大阪城3Dマッピング
札幌から前もってチケットを買って行きました。
大正解です。
会場に行くと既に長い行列。
当日券を買う人は買ってから並ぶので大変だった。
1600円の所、お正月・週末などの特別料金で2000円だったけど
十分にお値段の価値がありました。

大阪城に映し出される3Dの映像と音楽。見入ってしまいました。

この感動が・・・この写真で表現するのは難しいなぁ(笑)

これなら少し動画が
大阪城のイルミネーション

大阪城を後にして宿泊先のホテルへ。
なんば駅に近くて、なんばグランド花月の近く。道頓堀にも徒歩5分と好立地のホテル。
安くて、泊まるだけなら十分だった。
ホテル ル・ボテジュール ナンバ
〒542-0074 大阪市中央区千日前2丁目4番9号
TEL:06-6647-6777 FAX:06-6641-8746
直ぐ近くに なんばグランド花月

チェックインしてから、道頓堀へ繰り出して遅い晩御飯を求めに・・・・

グリコの看板でお馴染み

この時間は22時頃だったけど、まだまだ小さな子供を含む観光客でいっぱいだった。

晩御飯は・・・
たよし とんぼり店
[和風居酒屋]

地下鉄御堂筋線なんば駅 徒歩5分
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-8(地図)
ぐるなびで たよし とんぼり店 の詳細情報を見る
※2014年1月4日現在の情報です

ふぐ料理をお安く食べれるお店を探しました~♪
☆てっちりコース2人前
・てっちり

鍋のあとは雑炊にして

・ふぐの唐揚げ
・てっさ1人分
・皮ゆびき

てっさ、皮ゆびきは 殆ど私1人で食べちゃいました。
別注文で
串カツ盛り合わせ

どて焼き

帰り道、大きなたこ焼きを買ってホテルの部屋で

部屋へ入ったのは23時過ぎ・・・
こんばんわ~(^O^)
良いですねぇ~ 大阪&神戸!p(^^)q
姫は 神戸は まだ 行った事ないんですよねぇ(^^ゞ
大阪は 修学旅行で行ったけど ほぼ 通過状態でしたけど…f(^ω^;
昨年は全然会えなかったね。
新しいCD完成だということで おめでとうね。
さつきちゃんの所でも書いたけど、多くの神社やお寺を見るたびに
思い出していたよ~
仕事も忙しそうだね。
見かけた時には声をかけてね(^_-)-☆
っていうか・・・私の時の修学旅行は大阪はなかったので
さつきちゃんは若いなぁ~って思ったわぁ。
今年もよろしくねェ~


旅行を満喫しましたね~食べて飲んで(^_^;)
千房のお好み焼きとか美々卯のうどんすきは行かなかったんですか?
USJには行かなかったんですか?
大阪は食文化ですからね~生きだいなぁ~(^^;)
明日は初詣に行って来ます……昨日は新幹線が遅れて疲れ果ておりました(o^^o)
あ・・・・椎ちゃん=大阪は、イメージじゃないなぁ~(笑)
神戸や横浜は似合うけどね。
体調は良くなったかな?
明日から仕事だろうから・・・今日は沢山食べて
早めに寝てね。
椎ちゃん、今年もよろしくね♪
そ!31日まで連勤だったから・・・用意も何もしてなくて
当日は早朝からバタバタと(笑)
孫君とのTDSは・・・また次回にね(^_-)-☆
電車の中でのカップルの大阪弁をずっと聞いていて
確かに感激したわぁ~(笑)
新幹線の話、知ってるよぉ・・・
京都駅でも人がごったがえしていたもの(*_*;
後でニュースを見て驚いたよ。 東京のちょっとの区間での火事が
全部に影響したんだもの・・・酷い迷惑な話だよね。お疲れ様
USJは家族で2回行ってるし1日潰れてもったいないので行かなかったよ。次回USJに行くとしたら孫娘とだろうね。
お好み焼きも食べたかったけど千房は札幌にもあるし、うどんすきもいいねェ~ 余りゆっくりと食べる時間がなくて・・・ちょっと心残りかな(^-^;
結衣ちゃんも明日から仕事だね。明日から又 がんばろうねェ~

年末に大阪城3Dマッピングをテレビで見てすごい!!
見に行きたいって思ってたんだけど、近くで見に行った人が
いたとは・・ちょー羨ましいー
きっとテレビより実際の方がもっと迫力もあったんだろうなー♪
行きたーい・・けど仕事休めないしなあー^^;
な~んかねェ・・・旅行中はご飯も食べる暇がなかったけど
家に帰ってきてからは、朝から飲んで食べてばかりで・・・
せっかく痩せた分が 元に戻ってしまったよぉー!
早く仕事に行かなければぁーー(笑)
えへへ 大阪行きは早くから飛行機を決めていたので
お正月とは思えないほど安く行けたんだよ。
大阪城3Dマッピングは、私は知らなかったんだよね。
ホテルがなんば花月の横だったので、出発の1週間前にチケットを
買おうと思ったら満席で・・・どうしようと思って観光地を調べていて
偶然に知ったんだよね(^^;
職場で話したら「テレビで見たよ」って、やっぱりそう言ってる人がいて・・・良かったわぁ~偶然にもギリギリで気がついて。
雪まつりの時も似たようなものはイベントはあっても・・・
やっぱり、寒ぃ所でじっと観てるのは嫌だしね(^-^;
北海道は飛行機に乗らない行けないけど
本州の人は陸続きで数時間の交通機関で、違う県に行けるから
本当に羨ましいよねェ・・・
smileさんも そう思うしょ